ROSAについて教えて下さい

ROSAとは、「ReceiverOpticalSubAssembly」の頭文字で、光通信に使われるパッケージ部品の事です。スリーブという筒状部品にフォトダイオードに、光学インターフェイスと電気インターフェイスが入っていて、組みあがったこの部品にファイバを差し込めば即時に光通信が出来ます。ちなみに、パッケージ部品でありほぼ組みあがった状態である事から、ROSAをサブアセンブリーという様に呼ぶ人もいます。ROSAと機能が酷似した同じくパッケージ製品もあって、こっちの方は「TransmitterOpticalSubAssembly」で略してTOSAと言います。

機能の類似性から、両方を合わせてTOSAROSAであったり、シリーズと見なしてOSA等と言われる事もありますが、両者の違いは光情報に関する感度にあります。ROSAの方はフォトダイオードことPDで、ファイバから受けた光を受信しますが、こっちは受光面が相当に広いです。対してTOSAの方はLDから来た光を、NAよりも狭まらない様に受けない場合は受信出来なくなってしまいます。どっちも光トランシーバー等の通信機器に標準装備されている事が多い分だけ、この辺りの仕様の違いが分からず混乱してしまうという様な人も少なくありません。

そういった行き違い防止の為にも、製品を使う時だったり何かしらの手を入れようという時には、必ず仕様に目を通す事をおすすめします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です